税金

<倒産の嵐到来>インボイス制度がある未来とボイコット大作戦

今年の10月からスタートするインボイス制度(適格請求書等保存方式)ですが、その本音と建前についてしっかりと理解されているでしょうか。この記事では消費税の新ルールであるインボイス制度についてわかりやすく解説します。
税金

消費税に「益税」はあるのか?インボイス制度の大義とは

今年の10月から消費税に関する新しいルールである「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」がスタートします。政府は複数税率の元で適正な課税を実現するために必要な制度と言いますが、実態は免税事業者を課税事業者にするための制度であり単なる消費税...
財政

プライマリーバランスの黒字化=民間の赤字化という恐怖の事実

いま日本政府は「プライマリーバランスの黒字化(基礎的財政収支の黒字化)」を目指しています。これはすべての国家予算を税収のみで賄おうとする一見すると良い考え方のように思えますが、実は国民生活を逼迫させるとても恐ろしい考え方なのです。なぜ恐ろし...
税金

益税がずるい?消費税に「益税」などない インボイス制度の大義とは?

今年の10月からインボイス制度がスタートしました。インボイス制度の正式名称は適格請求書等保存方式。これは消費税に関する新しいルール変更です。政府はインボイス制度が始まる理由として「複数税率の元で適正な課税を実現するため」と説明しています。ま...
消費税

<衝撃>消費税は消費者が負担するという幻想 人件費+純利益に課税される衝撃の事実

消費税は事業者が消費者に代わって納税する。つまり消費税を負担しているのは消費者であると考えている方が多くいらっしゃるかと思います。実際にものを購入した際に発行されるレシートにも消費税○○円となっているためそう考えてしまうのも無理はありません...